2007年 03月 09日
上穂波小学校読み聞かせ 3/9
3年1組:
「ちからたろう」 いまえよしとも:文 たしませいぞう:絵 (ポプラ社)
図書館のちっちゃなお話会や大分小学校の読み聞かせなどで一緒に活動しているF井さんに声をかけていただいて、上穂波小学校に行ってきました。F井さんのお宅は学校のすぐそば。大分小で読み聞かせを続けながら、上穂波小でもやりたいとずっと考えておられました。知り合いの先生のお口添えや校長先生の御理解があり、年度末に一度させていただけることになりました。私が1組、F井さんが2組です。話し合って同じ本を読むことにしました。
「ちからたろう」は、以前小学3年生の国語の教科書に載ってましたが、今はありません。でも力強くユーモアもあるこのお話は、ちょうど子ども達にぴったりでしょうと言うことで選びました。初めてのクラスで、子ども達も私も少し緊張しましたが、お話充分楽しめたと思います。はきはきと元気がよく、きちんとまとまりのあるクラスでした。
「ちからたろう」 いまえよしとも:文 たしませいぞう:絵 (ポプラ社)
図書館のちっちゃなお話会や大分小学校の読み聞かせなどで一緒に活動しているF井さんに声をかけていただいて、上穂波小学校に行ってきました。F井さんのお宅は学校のすぐそば。大分小で読み聞かせを続けながら、上穂波小でもやりたいとずっと考えておられました。知り合いの先生のお口添えや校長先生の御理解があり、年度末に一度させていただけることになりました。私が1組、F井さんが2組です。話し合って同じ本を読むことにしました。
「ちからたろう」は、以前小学3年生の国語の教科書に載ってましたが、今はありません。でも力強くユーモアもあるこのお話は、ちょうど子ども達にぴったりでしょうと言うことで選びました。初めてのクラスで、子ども達も私も少し緊張しましたが、お話充分楽しめたと思います。はきはきと元気がよく、きちんとまとまりのあるクラスでした。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by wkikyoko
| 2007-03-09 10:05
| お話会・朗読会
|
Trackback
|
Comments(0)