お天気の崩れる前に

ところで、押戸石の丘って知ってましたか?私たちは始めて。国道から4kmって看板を見つけて寄ってみたんだけど、本当に行きつけるのって感じの細い道を進んでやっとたどり着きました。環境保護のためのNPO法人が管理していて、入場料は大人ひとり200円。丘の上に巨石が並んでいてなんとも不思議な光景。「約4000年前のシュメール文字がペトログラフ(岩刻文字)として刻まれている」って紹介されていたけど、それは良く分かりませんでした。でもどの石も帯磁していてコンパスを近づけるとグルグル回ります。見渡せば起伏に富んだ丘陵が連なっていて、見慣れた阿蘇とは違った美しさです。本当にすばらしい景色なの。ただ行き返りの道はドキドキ!



でもってお昼はね、蕎麦菜です。蕎麦街道に入ってすぐ。超有名な吾亦紅のお店のすぐ前にあります。蕎麦屋さんなんだけど、肥後の赤牛と葛料理が売り。ここまで来てお蕎麦食べないのも酔狂かもしれないけどね。私は牛丼、Hは葛そうめんのセットを頂きました。サラダにもお吸い物にもデザートにも葛が使ってあるの。おいしかった♪
